重慶マンションでマサラドーサを食べる
今回の香港は、珍しく現地で友人達と合流だった。
というわけで、インドに住んでいた人と重慶マンション。
外はきれいになったけど中は変わらない。
両替につきあい(ATMを使っているので初めて行った)、インドスーパーで盛り上がり、2階のDVD屋(Prestというお店)に行ったのだが、なんといっても今回のハイライトは
重慶マンションでマサラドーサを発見したこと
札幌ではまともなマサラドーサが食べられないのである。自分で作ると皮がぱりぱりにならないし、やっと作っているお店を見つけたと思ったら、注文が少なくなってやめてしまったうえに作れる人が国に帰ってしまったんだと。
1階(グランドフロア)をぷらぷらしていたら、呼び込みのおっちゃんの向こうにマサラドーサの写真があった。聞いたらできるという。
食べることに即決したさ。
皮はぱりっぱり。中のマサラは辛めでおいしい。25ドル。
ワダとイドゥリも食べた。
店内から外を写したとこ。左側のLahore Fast Foodというところで作っているらしい。おっちゃんは南インドの人っぽい外見だったのだがコルカタの人だそうだ。重慶マンショングランドフロアの右側通路の黄緑色の壁の店です。
地元の香港人から「重慶マンションには行ったことがない」と言われたのだが、マサラドーサを食べながら「別に普通だよね」ということで意見が一致する。ええ、普通なんです。最近は行くと落ち着くぐらい。
openrieで検索すると、重慶マンション以外でもマサラドーサは食べられるらしいのだが。
また行こう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは!
香港でインド料理、興味ありつつ、まだ未体験です。香港にいながら、現地インドの味♪をいただける香港って、ますます魅力的☆
そういえば、以前機内食についてのきたきつねさんの記事(ヒンディーベジタリアン)を拝見して、私も真似してみてとても美味しく、身体にも優しくてハマりました。実は既に2往復スペシャルミールを頼んでいたりしてます(笑)
投稿: chintau | 2012.09.24 08:15
いらっしゃいませ!
実は、私も、ここのところ機内食はヒンディーベジタリアンです。日本のキャリアでも思いの外いけると思うのですが、特に香港で積んだと思われるのは美味しいと思います。
香港は、イギリス植民地時代にインド人がたくさん入ってきたので、インド料理は美味いです。だいたいインド人が作っているのではないかと。記事の中のリンクの中に行きたいお店がけっこうあるのですが、香港では他にも食べたいものがあるので、配分が悩ましいのでした。
投稿: きたきつね | 2012.09.24 20:47
チムドンにおいしいところがあります。お客は見事にインドやそちらの方ばかりなり。
よろしければ次回ご一緒しませう。
投稿: ぶ | 2012.09.26 02:15
おいしいところ!
チムドンとかもモディロードのあたりはインド料理屋が多そうですね。インド方面の方が多いと言うことは間違いないのでしょう。
次回、ぜひぜひ!
投稿: きたきつね | 2012.09.27 21:48