« 「土偶」が個人的ブーム | トップページ | 「痩身男女(ダイエット・ラブ)」 »

偉大なり「無間道」(TBS「ダブルフェイス」)

 繁忙期なのであるが、昨日は仕事を持って帰りTBS「ダブルフェイス」を見たのであった。なぜなら録画予約を忘れたから。民放のドラマなどとんと見ていなかったのだが、こんなことをしたのは、ひとえに「インファナル・アフェア」こと「無間道」のリメイクだったからである。
 ツイッターのタイムラインは、ほとんど「ダブルフェイス」一色。思わず参戦してしまい、ほとんど仕事にならず。
 感想を一言で言えば、

  本家「無間道」は、まっこと素晴らしい!

 ということに尽きる。
 しかし、珍しく(といっていいと思う。過去には「輪舞曲」というのもあったしな)意外に健闘していたといってよいと思う。あのシーンもこのシーンもそのまんまだったけど。リスペクトはあったのではないか。某FJテレビでなくてよかった、とか、芸能事務所がらみの配役じゃなくてよかった、とか。

 主な配役は、
  トニーさん    →西島秀俊
  華仔       →香川照之
  ケリー      →和久井映見
  チャッピー    →伊藤淳史
  サミー      →蒼井 優
  秋生さん     →角野卓造
  エリックとっつぁん→小日向文世

 西島秀俊はかなりトニーさんに雰囲気が似ていたと思う。小日向文世と伊藤淳史はとてもよかった。和久井映見もまあまあ。蒼井 優は出てこず。
 香川照之はねえ、好きなんだけどねえ(「坂の上の雲」の正岡子規だし)、個人的にはちょっと雰囲気が合わなかったかなあと思う。西島秀俊と同級生には見えづらい。そういえば、警察学校はまるっとカットされていたなあ。
 角野卓造もねえ、悪くはないんだろうけど(モンクさんの声の人だし)イメージが合わず。ツイッターでの「親方、空から角野卓造が!」がツボにはまる(ラピュタを持ち出したのは実は自分なのだが)。ラーメン屋志望のキョンは幸楽に修行に行ってはどうかという意見もあったな。「渡る世間は鬼ばかり」は見ていないのだが。
 じゃあ誰が…というネタが今日もあちらこちらで見られたが、秋生さんは…遠藤憲一あたりどうだろう(あまり自信なし)。(【追記】その後、某所で「伊吹吾郎はどうか」というのを見て、おおと思った)。ラウは誰かなあ…堺雅人?ちょっと違うか。堤真一だと年がいきすぎか。もし「3」をやるならヨンは谷原章介というのに異存はない。
 ネットでの評判はかなりよかったようで、ツイッターのタイムラインはほぼ一色だったし、某巨大掲示板の実況は9スレッド+反省会2スレッド(1スレッド1000レス)いったようだ。
 実は、話が途中で終わっており「続きはwowowで!」となったので、あちらこちらで阿鼻叫喚になっていた(たとえば、このあたり)。うちは加入しているけどねえ。あれはないだろう。結局wowowの販促になっていたし。これに味を占めてwowowが今後も同じようなことをやるようになったら嫌だ。ちなみに、wowowのサイトはこちら。プロモーション動画が見られます。
 しかし「香港映画『インファナル・アフェア』のリメイク!」が前面に出ていたので、原典が認知されたのは本当によかったと思う。みんな、香港版を見ようよ。本当にいいよお、香港版は!!!
 実は、今日帰宅して速攻でDVDをかけているのだが、香港という街で撮っているのもいいんだよねえ、やっぱり。
 日本版リメイクをするなら「痩身男女」なんてどうだろうか。日本ロケだし。中華街に住んでいる設定だし、林雪をゲストで出すとかして。
 昨晩は見終わるや否や元祖「無間道」を見たくてたまらなくなったのだが、朝早いのでかなわず、その代わり、今日は朝からコレがエンドレス。

 燃えるわあ。
 しかし、日本版リメイクのせいか「さあ、歌っていただきましょう。トニー・レオンさん、アンディ・ラウさん『もうがんとう』です!」という前振りが脳内でついてしまって困ったのであった。なぜ。

【追記】
 WOWOW放送分についてはこちらに。

|

« 「土偶」が個人的ブーム | トップページ | 「痩身男女(ダイエット・ラブ)」 »

コメント

珍しく、日本のドラマを予約までして見ました。
あたしも、すごく健闘していたと思います。
原作にとても敬意を払って作られてるな、とも。

でも、リメイク・・なんですよねえ。
リメイクがオリジナルを越えた!と思うのは、やはり「コネクテッド」かなあ。

>香港という街で撮っているのもいいんだよねえ

そうなんです!
あの、映り込む街だけは、ほかのところではだめなんですよね。
影の主役、かもしれません。

これがきっかけで、沢山の人に「無間道」見ていただきたいです。

投稿: やっほー | 2012.10.21 20:30

私も予約録画しました。まだHDDに入ってます。
香港やインドのリメイクは、ハリウッドオリジナルを上回っていることが多いように思います。面白くしてやると言う根性がすわっているというか。今回は日本も頑張ってましたけど。

投稿: きたきつね | 2012.10.24 00:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 偉大なり「無間道」(TBS「ダブルフェイス」):

« 「土偶」が個人的ブーム | トップページ | 「痩身男女(ダイエット・ラブ)」 »