« 九龍城の重建状況 2012年12月 | トップページ | 「Om Shanti Om(恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム)」3月16日に日本公開! »

マードゥリーとアミターブとゴヴィンダの「Bade Miyan Chotte MIyan」(1998)

 これは自分のためのクリッピング記事。

 初めて重慶マンションに行ったのは、たしか15年ぐらい前。
 初めて買ったインド映画のVCDはマードゥリー・ディークシットのベスト版であった。なぜVCDかというと、当時はDVDがなかったから。グレゴリ青山さんの本で名前を知って「これは見なければならない!」と思ったのである。もう数え切れないほど見ていて、いまだに時々見たくなるのだが、悩みが。
 画質が悪いのである。15年前のVCDをデジタル対応のモニターで見るのは辛いのである。
 今、見たいんだよ。疲れているし。濃いやつを。
 そこで、ネットの海に出てみると。
 あった。これだ。

 マードゥリーとアミターブ・バッチャンとゴヴィンダの豪華共演である。当時はどんな映画か見当もつかず…と検索したら、フルで動画があった。しかし、字幕なし。いや、当時のVCDも字幕がなかったことを思えば。しかし、一昔前のインド映画だけあって2時間半もある。
 えい、時間があるときに見よう。

 しかし、これ、歌舞音曲シーンがこってりで。

 象も背景も衣装もアミターブもゴヴィンダも濃い。

 タイトルソングがこれまた濃い。

 1998年制作ということは、件のVCDが出た当時の新作だったんだろうな。
 この記事を書いている時点ではまだ映画本体を見ていないのだが、たぶん、この映画好きだと思う。というか、こってりしたインド映画はやっぱり好物なのであった。大バッチャンのプチブームはしばらく続く気配である。

|

« 九龍城の重建状況 2012年12月 | トップページ | 「Om Shanti Om(恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム)」3月16日に日本公開! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マードゥリーとアミターブとゴヴィンダの「Bade Miyan Chotte MIyan」(1998):

« 九龍城の重建状況 2012年12月 | トップページ | 「Om Shanti Om(恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム)」3月16日に日本公開! »