« 英發茶冰廳 2013年3月 | トップページ | ベスト・ウェスタン・グランド・ホテル(尖沙咀北) »

Miss You Much Leslie 繼續寵愛・十年・音樂會

 4月1日はレスリーこと張國榮(レスリー・チャン)の命日である。
 明日で10年目。
 節目の年ということで様々なイベントが行われるのだが、香港で行われる追悼コンサートのもようが日本の映画館で生中継されることになった。

 Miss You Much Leslie 公式サイト

 北海道でも中継がある! 
 それはとてもありがたいのだが、問題は場所である。

 ここでやるんですけどね。

20130331leslie1

 恵庭の東宝シネマ8。
 恵庭は千歳空港手前の市で札幌からはかなり遠い。
 しかももよりの駅が「サッポロビール庭園」で普通列車しか止まらず、コンサート終了予定時刻の23:30には既に最終列車が行ってしまっている。(【追記】実際に終わったのは0:10過ぎでした)

20130331leslie3

 駅前からの景色。

 原野の中っぽい。北海道的には珍しい風景ではないけれど。

 考えてみると、東宝の直営館が札幌市内になくなってしまった(かつては3館あった)ことが理由だとは思う。ここまでJRで出かけて帰りはタクシーを使うか恵庭あたりに泊まらないとならないのであった。
 プレリザーブではそれほど埋まっていないようなので、札幌近辺のレスリー迷の皆さまが集まればいいなあと思う。

【2013年4月1日追記】
 行ってきました。
 ネットはありがたいもので、情報がたくさん。
 セットリストは以下の通り(即時新聞から)。

 1-2/ 開場+MV
 3/ VP+《陪你倒數》 8 Dancers
 4/ 開場白+《玻璃之情》 黃耀明
 5/ Talk+《這麼遠那麼近》 黃耀明
 6/ 《芳華絕代》 張敬軒
 7/ VP+Interview
 8/ 《大熱》 容祖兒 + 4男4女 Dancers
 9/ Talk+《我》 容祖兒

 10/ VP+隔空對話 梁朝偉
 11/ 《紅》+Saxophone 草蜢 + 4男4女 Dancers
 12/ 《偷情》 蔡一傑
 13/ 《怪你過份美麗》 草蜢

 14/ 《今生今世》 張智霖
 15/ Talk+《追》 張智霖
 16/ Talk+《當愛已成往事》 張智霖 周慧敏
 17/ 兩人Chit Chat+ 《如果你知我苦衷》 周慧敏
 18/ VP+Interview
 19/ Rock Part Medley 《Miss You Much+側面+拒絕再玩+無心睡眠》太極
 20/ Interview+《由零開始》古巨基
 21/《無需要太多》蘇永康
 22/《沉默是金》蘇永康 許志安
 23/ 兩人Chit Chat+《當年情》許志安

 24/ VP+Interview
 25/ Talk+《只怕不再遇上》 莫文蔚
 26/ Piano+《Somewhere is time》 Andrew +《儂本多情》商天娥
 27/ VP+隔空對話 梁朝偉
 28/ Dancing Medley 《黑色午夜+Stand Up+不羈的風+少女心事+H2O+Monica》 陳慧琳
 29/ VP+Interview
 30/ Talk+《一片痴》+《為你鍾情》 張學友
 31/ 《風繼續吹》 群星
 32/ VP+隔空對話 梁朝偉
 33/ 完

 リンク先は執筆時点で見られる動画です。検索すればフルバージョンも有り。
 時間を遅らせて翡翠台・RTHK・ネットで放送されたらしいので動画もアップされますわな。しかし、ライブビューイングの醍醐味はスクリーンで生中継ということで、香港や中継先のみなさんと心を一つにできるのである。知っている曲は耳コピ&口パクで歌った。香港の皆さんも歌ってた。
 ゲストが歌い、レスリーについてお話し、合間に映像でコメントが流れるという構成。コメントが流れたのは、林夕、スーチー、チン・シウトン、ジェイコブ・チャン、アンディ・ラウ、ジョン・ウー、ツイ・ハーク、チェリー・チェン、シルビア・チャン、スタンリー・クァン、チェン・カイコーなどなど。
 最前列の席はVIP席で、丸テーブルにアンドリュー・ラウ(映像の編集をしたらしい)、ヤムヤム、カリーナ・ラウなどが座っていました。
 最初に、レスリーの衣装を着たダンサーのみなさんが出てきたのだが、当然とてもレスリーには及ばない…と思っていたら、「玻璃之情」で涙腺が壊れる。好きな曲でレスリーがほんとに最後の方で作った曲なのよね。アニタ・ムイとの「芳華絕代」は張敬軒が男女二役。「紅」は97年年越しコンサートの赤いハイヒールがフィーチャーされていて誰が歌うんだと思ったら草蜢(大好き)!どんな衣装も裸もこなすので安心。続く一傑の「偷情」もコンサートのガウンひらひらを意識していたし(しかも背中にレスリーのタトゥーが)草蜢が生中継で3曲も聴けて嬉しい嬉しい。「今生今世」「追」は大泣き。周慧敏が出てきてびっくり。レスリーと同期ぐらいじゃないのかな。「無心睡眠」は燃える。「由零開始」はとても好きな曲で命日には必ず聴くのだがレオ・クーかよ…と思ったら(苦手)「Will you remember me」のところをカリーナが一緒に歌っていてたいそう嬉しかった。このへんでアンディ・ホイに出てきてほしいと思ったら2曲も歌ってよかったよかった。「只怕不再遇上」はねえ、カレン・モクはコンサートのゲストでデュエットしてたのだが、映像のレスリーとデュエットで、これまた大泣き。ケリーのメドレーは乗り乗りで紅館で踊っているみなさんが羨ましかった。張學友はさすがの素晴らしさ。もっと歌ってほしいぐらいだったが、サングラスと半ズボン(私服らしい)が泣きながらもツボにはまる。最後はどうするんだろうと思ったら、出演者全員で「風繼續吹(さよならの向こう側)」。引退コンサートのラストの曲だったんだよね(号泣)。
 「隔空對話」というタイトルがついているのは、トニーさんこと梁朝偉が合間に出てきてレスリーに語りかけるのである。最後にレスリーの監督への夢が語られてステージにディレクターチェアが登場し「明星」がかかると「レスリーあんた死ぬことなかったのに」と心から思える。最後の最後にはパートナーの唐さんのメッセージが文字で流れインストゥルメンタルの「月亮代表我的心」に合わせて紅館のみなさんが大合唱、もちろん一緒に歌ったさ。福岡や新宿でも歌ってたらしい。渋谷のみなさんは涙腺崩壊していたらしい。もちろんこちらの涙腺も崩壊してました。トニーさんまとめとエンディングの動画はこちら
 残念だったのは、コメントにもVIP席にも周潤發の姿がなかったこと。發仔と仲良かったはずなのになあ。ステージの後ろに時おり映し出されるレスリーの姿があまり映らなかったのもちょっと残念。
 でも、ブルーレイが出ればいいなと思う。

20130401miss_you_much_leslie1

 ひろいものの写真。トニーさんと紅い衣装の草蜢の面々。

|

« 英發茶冰廳 2013年3月 | トップページ | ベスト・ウェスタン・グランド・ホテル(尖沙咀北) »

コメント

きたきつねさん、こんばんは。早速のレポートありがとうございます。

私も大阪梅田で鑑賞しました。終電に間に合わないと思いホテルもとりました。追悼ライブをちゃんと観るのは初めてで、レスリーの曲を他人が唄っているのを聞くってどんな感じなのかしらと思っていたのですが、杞憂でした。もう最初からイントロで涙腺崩壊。「今生今世」「追」の時は嗚咽をこらえるのに必死。グラスホッパーの皆様には笑わせて頂きました(笑うとこでしたよね?)
太極やケリーのメドレーの時は本当、紅館に居たかった!!あの交通整理みたいな大きいペンライト、現地で買ったよねとか(笑)
学友の半ズボンにも?でしたが、歌神なので許します。
「明星」でまた嗚咽。「月亮代表我的心」は、私は小さな声で歌いましたが、結構みなさんおとなしめだったかな。

本来なら現地で観たかったぐらい素晴らしいコンサートでした。でも日本でライブで観られたことにもすごく感謝しています。レスリー、本当にたくさんの人に愛されてるよね。生きててほしかったな。

長文失礼しました。

投稿: トラム | 2013.04.01 23:04

きたきつね 様

 詳細なレポートありがとうございます。1日はネットで見てたのですが、結局梁朝偉、バッタさんのところでばったり寝落ちしてしまいました。ビビアンやウィリアム・ソーも見たかったです。
 周潤發は登場しなかったのですか。ちょっと寂しい。ジャスミンチェックが入ったのかしら(妄想)。昔の金像奨でふたりの仲良しな映像とかを思い出すだけでも胸がいっぱいになりますのに。

投稿: 原智子 | 2013.04.02 09:05

トラムさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
私も恵庭のホテル泊まりで、追悼コンサートは初めてでした。現地ではありませんでしたが、ライブで観られてお互い本当によかったですよね。
草蜢はあれがデフォルトで、何を着ても裸でも素敵なので無問題です。
ネットで聞いたRTHKの第二台(音楽中心のFMだと思います)もずっとレスリーでした。10年経ってもこんなに愛されている歌手はいないと思います。

原智子さん
コメントありがとうございます。
ネットだと時間が遅かったので大変でしたよね。リンク先で主だったものは観られると思います。
發仔が出てこなかったのはジャスミンチェックか…と実は私も思いました。引退コンサートのときも来てたし、ぜったいいると思ったんですけれども。
もしや『100%香港製造』の原さんでいらっしゃいますか?(好きな本なのです。違っていたらご容赦を)

投稿: きたきつね | 2013.04.02 22:44

こんばんは~

最後のお写真、素敵なものを拾われましたね。シェアしてくださりありがとうございます。

札幌でもあったのですね!
私もおうちで咽びながら堪能しました・・・・

素敵なステージでした。何も言うことはありますまい。
ばった弟のガウン風びゅ~がなかったのは残念でした。
そしてトニーさんが歌わなかったこと・・・ほっとしつつもちょっとさみしかったりもし、そしておっしゃるように歌神さまの短パンがツボ直撃でした。そういうところも好きよ、香港。あの姿で情感たっぷりに熱唱されるなんて。でも、気のせいか全身ショットが少なかったように感じたのは、カメラマンの気遣・・・あ・・・いえ、ちょっとうがった見方すぎますしょうか?(笑)

などと書きましたが・・ほんとに素敵なステージでしたね。そしてMiss You Muchです。


投稿: | 2013.04.03 03:36

ご無沙汰しております。
忙しさにかまけ、すっかり香港から遠のいてました。
ああ、御命日、もう10年なんて早いよなぁ・・・。
いまでも「あれはウソでした、4月1日でしたから」ってならないかって思います。
香港をうろついていたころ、映画館に「張國栄」の名前があれば、どんな映画でも見たものでした。さっぱりわからない内容でも、つまらんそうでも(○゚ε゚○)。
会社さぼって、舞台挨拶見に行ったこともあったよなあ・・・(≧∇≦)
レポートよんだだけで、なんだかキュ~ンときましたよ・・・(* ̄ー ̄*)
好多謝

投稿: faatming | 2013.04.03 06:16

きたきつね様

自分のブログに書けよっていうような長文で申し訳ありませんでした。最近レスリーの話題をできるような場がなかったので・・・。すみません。

昨日から昔の演唱会のDVDを見返しています。見るのものすごく久しぶり(笑)

香港でもいろんな追悼行事が行われていて、飛んで行きたいぐらいなんですが、年度初めなんて時期が悪すぎます(涙)一周忌の時も上司に泣いて頼んで参加した覚えが。

あと、今更ですがグラスホッパーさんにめっちゃ興味が湧きました。前から音楽は耳にしていたのですが。

投稿: トラム | 2013.04.03 21:34

ぶさん!
こちらに来てくださってありがとうございます。
香港だとテレビで見られていいですよね。今回は札幌でも生中継があって僥倖でした。
弟のガウン、たしかにびゅーとはしませんでしたね。風も吹かなかったし。歌神の半ズボンは1曲目は上半身に照明が当たっていたんですよね。カメラが引いたときには目を疑いました。あんまり映っていなかったのは確かに気遣いかも。

faatmingさん
ごぶさたしています。
周潤發がチェリー・チェンとご飯を食べているときにこのニュースを聞かされて最初エイプリルフールかと思ったと言っていました。
信じたくなかったし、今もいろいろと思うことがあります。

トラムさん
ありがとうございます。
私もここのところのBGMはレスリーです。今日は「告別演唱會」でした。
グラスホッパーさん、いいです!お勧めです!!どんな衣装を着ても裸でもこなします。ぜひ「草蜢」で動画検索してみてください。ビジュアルだけではなく歌も素敵です。兄弟と幼なじみの3人組なのですが、弟の一傑の歌が特に素晴らしいのと本当に仲よさそうなのがよいです(個人的に好きなのはお兄ちゃんの一智ですが)。もとはアニタ・ムイのバックダンサーなので踊りも上手いです。

投稿: きたきつね | 2013.04.03 22:46

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Miss You Much Leslie 繼續寵愛・十年・音樂會:

« 英發茶冰廳 2013年3月 | トップページ | ベスト・ウェスタン・グランド・ホテル(尖沙咀北) »