« 金巴利道から柯士甸道への隠れ道 | トップページ | 北尖沙咀は新「心のご近所」になるか »

春きたる 2013年

 香港話の途中だけど、季節ネタなので割り込み。
 ついに来ました。

20130409a

 春です。

20130409b

 木の芽もやる気です。

20130409c

 雪も解けた。
 ここは1メートル以上積もっていたのである。たぶん130センチはあった。週末の4日で60センチぐらい解けたのではないかと思う。
 あれが解けるとは思えなかったけどなあ。解けるんだなあ。

20130409d

 今日は最高気温が10度で、帰ってくるまで5度を維持しそうだったので、ついに多肉植物を外に出した。同じようなケースがあと4つとワゴンが1つある。

20130409e

 「神刀(クラッスラ属)」は株分かれしたし、

20130409f

 「海亀の卵(セダム属)」も子供が増えた。

20130409g

 「珠珠姫(クラッスラ属)」は冬の間に花を咲かせた上、株分かれしまくり。

20130409h

 「春萌(セダム属)」はつやつやのぷりぷり。
 徒長したのもあるし枯れたのもあるし、いろいろあったが、諸君、長い冬をよく耐えた。
 明日は霙で気温が下がるので一旦取り込んだけども。
 ああ、春って来るんだねえ。

|

« 金巴利道から柯士甸道への隠れ道 | トップページ | 北尖沙咀は新「心のご近所」になるか »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春きたる 2013年:

« 金巴利道から柯士甸道への隠れ道 | トップページ | 北尖沙咀は新「心のご近所」になるか »