『TV Bros.』でボリウッド特集(そして「ボリウッド4」)
『TV Bros.』は実は毎号買っている。
しかし、本日販売号はまことに感慨深い。
だって、
おそらく日本雑誌史上空前のボリウッド特集8ページ。
サラーム海上さん入魂の取材。NHKBSの取材と兼ねていたのか。
インドのみなさんに好きな俳優を聞いてみるとか(シャールクのお家の前でも聞いたらしいが、そりゃあ結果は火を見るよりも明らかだろうて)カトリーナとプリヤンカさまに突撃するとか、ボリウッドスター名鑑と銘打って13人紹介されているとか(しかし、うちのイルファン・カーンはおらず…無念である)、お便り欄の形でコラムがあったり、盛りだくさん。「忍者ハットリくん」ってインドで作ってたんだなあ。「夕食のシーンで時計が夜10時」に笑った。
とても偉いのは、お便り形式のコラムで「Dabangg」公開を切に願っていることである。何度も書いていますが「Dabangg」は今の流れだとヒットすると思うのよ。特に香港映画好き(とりわけショウブラザーズ好き)との相性は抜群だと思う。どこかで買って買って買って。
さて、この特集のきっかけは、
何といっても「ボリウッド4」であろう。
紹介しようと思いつつ、まだ果たせていないのだが、東京方面ではすでに公開開始、札幌では4月27日から1作品ずつ公開。「4作品耐久前売り券」も購入済みで準備万端。タイトルが日本語なのが感慨深い。
「Om Shanti Om」と合わせて、一気にインド映画が(それもわりと新しいやつが)一般映画館で5作品も公開されるのである。
サラームさんも特集の最後に書いているように、「今回こそ日本に定着してほしい!」。ほんとに本当に心からそう思う。
本来ならば、ここで「ボリウッド4」の紹介をするのだが、実は今日は体調があまりよくなくて早帰りだったので、とりあえず予告編を貼っておきます。ご紹介はこちらに。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あたしもこの雑誌買いました。
東京組もなんとかもりあげていけたらと思っています。
まずは「命ある限り」を2回見てきました。
日本語字幕最高です。
来週は「DON2」ウィークで2回、
再来週は「タイガー」週間です。
ほかの地方上映になんとかいい感じでつながってほしいし、この後の上映もどんどん願っています。
ともあれ、体調がすぐれなかったのですね。
どうぞお大事になさってください。
投稿: やっほー | 2013.04.25 22:15
こんにちは、初めまして。
私も札幌でボリウッドの公開を待っているひとりです。ファン歴はまだ4年ほどですけれど・・。
東京や大阪などでは始まっているボリウッドの波が、ようやく札幌にも到達しますね!!
ひとりでも多くの人が観てくれて、盛り上がってくれることを心から祈っています。
投稿: わすれなぐさ | 2013.04.26 23:49
やっほーさん
ありがとうございます。連休になって一息です。
さて、これから記事を書きますが、札幌でもついに本日より公開です。
こちらは「タイガー」からスタート。
感慨無量です。サルマンがスクリーンで日本語字幕なんて!
ほんとに、これから地方でもインド映画がばんばん上映されるようになってくれることを祈ります。
わすれなぐささん
いらっしゃいませ。ありがとうございます。
札幌の方なんですね。
札幌で、ラジニ以外のインド映画が「Om Shanti Om」も入れて一挙に五本!というのは空前の快挙ですね(絶後ではないと信じます)。
盛り上げて参りましょう。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: きたきつね | 2013.04.27 11:21