「あまちゃん」後半戦に
一週間のご無沙汰でした。
繁忙期ではなく、やろうと思えばしようと思うことはできるのだが、眩暈が一進一退、精密検査中で検査の結果が出るのは来月、とりあえず薬は飲んでいるのだが「この症状はストレスなんだよねえ…」と言われてしまった今日このごろ。早寝早起き早帰りしているので、けっこう休んでます。これ以上休めませんて。
そんな毎日の楽しみは、御多分に漏れず「あまちゃん」である。
こちらにもちょっと書いたのだが、いやーうまいわ、宮藤官九郎。
先週で前半の北三陸編が終わり、もっぱら爆笑しながら見ていたのだが、最後は泣いた。脇役が、宮本信子、小泉今日子、杉本哲太、吹越満、木野花、渡辺えり子、美保純など水も漏らさぬ鉄壁の布陣。小池徹平はストーブさん呼ばわりだし。1984年と2009年が交互に出てきて「テレビの前にカセットテープレコーダーを置いて録音する(ライン入力なし)」とか「わかるやつだけわかればいい」ネタが満載だし。ゲームネタとか気がついていない小ネタもけっこうありそうだし(どこかでまとめてくれないだろうか)。
そうなんだよ、ご家庭にはビデオなんてものはなかったんだよ。Blu-rayなんて夢想だにしなかった。「宇宙戦艦ヤマト2199」などもやっているので、遠い昔を思い出して遠い目になるし。思えば遠くに来たものだ。
ある年齢層にはど真ん中のネタを満載にしつつ、実は、小泉今日子と薬師丸ひろ子だけが存在しないパラレル・ワールドものでもあるんだけどね。
今週からは、惜しむ声を振り切り東京編に突入。
やたら人数の多いアイドルには全くうといのでどうなることやらと思っていたのだが、昨日今日のアイドル事務所の奈落編は、わざと「うわあああ」と思わせているんだろうなあ。
今日は、
「増殖する勉さん」で不覚にも爆笑。
中の人は強面なのに…。
ちなみに、いままでで最も笑ったのは、
花巻さんの「レディオ・ガガ」。
あったまったのか、客席。見たかったなあ。
しかも、このあとアキちゃんが「ありがとう、フレディ」って言うし。NHKの朝の連続ドラマなのに。
ツイッターで回ってきた写真を更にリツイートしたところ、それがさらに回ってメンション欄が花巻さんのフレディでいっぱいになりました。
幸い、後半になってもオープニングは変わらなかったので(一部「変わる」という噂があった)、毎日「北三陸に帰りたいなあ」と思いながら見るんだろうと思う(たぶん作る側の思うつぼ)。
公式サイトのリンクを張ろうと思ったら、「潮騒のメモリー」のカラオケページができているのを発見(ちゃんと2番まである)。北三陸市観光協会のサイトといい、芸が細かすぎるぞ>NHK。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント