香港でしたこと 2013年8月
香港に行った話は、思いついたトピック別に書くことが多いのだが、結局書かずじまいのこともあるので、先にメモしておくことにする。
今回は3泊4日だったけど、東京に前泊して早い便で行ったので、いつもより余計に時間が使えた。前は2泊3日だったので、ゆったりである。
それで、何をしたかというと。
1日目。
『盲探』最終日を見てから生活必需品の買い出し。ご近所の盂蘭盆会に混じる。
しょっちゅう前を通っていた、ご近所のとても好きなビル。
2日目。
『パシフィック・リム』を見て、バスで油麻地まで行ってから新塡地街あたりをぷらぷらし、中國冰室へ行き、バスで戻ってから重慶マンションへ。
夏の果物が出盛りだったのだが、あまり食べなくて、ちょっと心残り。今度は食べよう。
3日目。
またもや新塡地街をぷらぷらし、麗香園で早餐、たいぱいとんで凍檸檬茶、バスで觀塘に行き(記事はこちらやこちらやこちら)、英發茶冰廳にも行き、本当は九龍城にも行きたかったのだが、けっこうな雨だったのでバスでかつての「心のご近所」正街まで行ってぷらぷら。新たなバス路線を開拓して戻る。夜は廟街あたりをぷらぷら。
觀塘の街市の裏。
思い出してみると、まったく華やかではないのだが、自分は放っておくと古めの街や茶餐廳に入り浸るのだということがよくわかった。
犬はあまり会わなかったけど、猫はわりと豊作でよかったよかった。
繁忙期になる前にぽちぽち書いていきたいと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
古めの街や茶餐廳は、まだそんなに回数は行っていないのですが、毎回どこか懐かしく愛おしい気持ちになってしまいます〜〜
投稿: chintau | 2013.08.28 08:58
古い街とか昔ながらのものって、文化を超えたよさがあるような気がします。
どこにでもあるようなショッピングモールじゃ駄目なんですよねえ。
歴史や暮らしがないと。
投稿: きたきつね | 2013.08.28 22:38
ショッピングモールは便利ですが、最近どこも同じような作りですね。香港も日本も変わりありません。
本屋さんなんかは、こんな所のほうが探しやすくていい時もありますが。
やっぱり古くて生活を感じる街、恋しいなぁ・・・
投稿: faatming | 2013.08.28 23:23
「ショッピングモールはどこに行っても同じ」というのは、よく言われることですね。
香港で出た本(あとで書こうと思っています)にも同じようなことが書いてありました。
投稿: きたきつね | 2013.08.29 22:21