« 101のバスで正街まで | トップページ | 久々の「心のご近所」正街 2013年8月(その2) »

久々の「心のご近所」正街 2013年8月

 正街は香港島の西にある。イギリスが上陸して最初に街ができた地域らしい。
 何年か定宿がアイランド・パシフィックだったことがあり、「心のご近所」だった。もう10年以上前になる。皇后大道西や徳輔道やその間の道を上環やその向こうまでわしわし歩いた。とても好きな地域である。
 觀塘から101のバスに乗って、久々に来た。なぜなら、地下鉄駅ができると聞いていたので、どうなったか気になっていたのである。ずっと来たいと思っていたのだが、なかなか来られなかったの。

20131006hongkong1

 皇后大道から正街へ出て、見上げたところ。すんごい坂です。まっすぐ行くと香港大学に行ける。この坂を上って、香港大学の博物館にも随分行った。
 街市の間に空中歩道ができたのだなあ。

20131006hongkong2

 坂を見下ろすと海が見える。まっすぐ降りた右側にアイランド・パシフィックがある。

20131006hongkong3

 正街と交差する道には、小さくて古い建物がびっしりなのだが。

20131006hongkong4

 第二街の片側が新しいマンションになっていて仰天する。
 小さい工場があったりして、いい通りだったんだけどなあ。

20131006hongkong5

 高街には古い建物が残っている。たしか政府の建物のはず。
 ずいぶん映画のロケに使われていて、この坂道では、『玻璃之城』で黎明とスー・チーが自転車に乗っていた。
 この向かい側(写真の左端)の木はご神木みたいになっていて、お供えがされていたのだが、今回は確認できず。
 写真さらに左手は、「佐治五世記念公園(ジョージ5世記念公園)」なのだが、

20131006hongkong6

 思いっきり地下鉄の工事現場になっていて驚く。
 地図で見ると、地下鉄の駅は第三街から高街に斜めにまたがっている。
 香港でも古い街で、好きな界隈なので、あまり変わらないといいのだけれど。

 続きはこちらに。

|

« 101のバスで正街まで | トップページ | 久々の「心のご近所」正街 2013年8月(その2) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久々の「心のご近所」正街 2013年8月:

« 101のバスで正街まで | トップページ | 久々の「心のご近所」正街 2013年8月(その2) »