« 正街から973のバスに乗る | トップページ | 『特殊身份』 »

香港に行ってきました 2013年11月

 なんだか土産物の名前のようですが。
 この連休に仕事がらみで香港に行ってきました。
 仕事はあったのだが、その間隙を縫って、

 ドニーさんの新作『特殊身份』を観たり

20131106hongkong1

 新界の「村」をうろうろしたり。

20131106hongkong2

 萬佛寺へ行ったり(記事はこちらこちらなど)。

20131106hongkong3

 連れが「香港が初めて」だったので、美味しいものを食べに行ったり。

20131103hongkong4

 有名どころを歩いたり。

 ほんとに仕事で行ったのかという感じだが、スケジュールがぎっちりだったうえに、23時に帰宅した翌朝は6時前に起きて夜まで仕事だったので大変である。
 少しずつレポートしていきたいと思います。

|

« 正街から973のバスに乗る | トップページ | 『特殊身份』 »

コメント

はじめまして(だったと思います)
いつも更新を楽しみに、そして飛行機がらみではハラハラドキドキ読んでおります。

さて、私もひょんなことから萬佛寺体験者になり
笑撃を受け、忘れられないよい?思い出となりましたが、
まさか「香港が初めて」のお連れ様もあそこを登られたのでしょうか?
萬佛寺の写真写真写真・・・デジタル時代でよかった!

投稿: 小春 | 2013.11.09 00:47

小春さん
お返事がたいへん遅くなりました。
飛行機がらみ…ということは、ずいぶん長い間、
読んでいてくださってありがとうございます。
で、萬佛寺ですが。
すごいですよね、あそこ!
幸か不幸か、連れは別の用事があって、一人で行きました。
で、羅漢さんのアテレコを心の中でしながら参道を上ったため、写真がえらい数になってしまったのでした。
おっつけ、おそらく数回に分けてアップしていきたいと思いますので、気長にお待ちくださると嬉しいです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

投稿: きたきつね | 2013.11.11 21:27

やはりお風邪だったのですね。どうぞお大事に。

で、一人で行かれたとは・・・(驚)
私は連れがいても、参道?に辿り着くまでの道順が観光地?とは思えずすごく不安でした。
下山は別の山道っぽいところを降りましたが、それも妙にドキドキでした。
“あのかたがた”をひとりで見ながら登るのは、体力的・精神的に?苦しかったのではとお察しします・・・

私はネットでの下調べ中からその夥しい写真に、もう結構です!?状態。なのに写真のキャプションがどうしたって面白くなっちゃうからもっと見たくなってしまう。
きたきつねさんの記事でまた思い出し笑いさせてもらいましょう。 じっくり(笑)お願いします。

投稿: 小春 | 2013.11.12 00:36

お返事が遅くなりました。風邪は一進一退です。ありがとうございます。
いや、ここは一人で行って正解でした。いっしょにアテレコをしてくれる連れがいると、もっとよかったのですけれども。
おそらく参照したサイトが同じなのではないかと思うのですが、金ぴかの方がたの現物がずらっと並んでいるのを見るのはやっぱり違いますね。
2つあとの記事にも書いたのですが、アテレコをしているうちに、世の中のもろもろのことがどうでもよくなりました。

投稿: きたきつね | 2013.11.13 22:03

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 香港に行ってきました 2013年11月:

« 正街から973のバスに乗る | トップページ | 『特殊身份』 »