« マンゴーと戦争博物館 | トップページ | カンボジアのお正月ソング&ダンス »

カンボジアのカラオケ(その2)

 見つけました。シェムリアップに着いた日に「なんだコレは」と思ったアレを。

 親友と三角関係になって殴り合いで勝って勝負に負けたのか。歌の主役は勝った方負けた方どっちなんだ。
 歌手はNicoという人らしい。再生回数からみて人気があるもよう。

 調べたところ、このPreap Sovathという人が人気があるらしい。
 2週間前に公開されて31万回以上再生されている。

 「khmer hit song 2015」で検索すると、4月がカンボジアのお正月なので、「Khmer new year song 2015」という動画が山のようにヒットするのだが、めでたいのか?この歌は。みんな踊ってますけど。お正月にはNew Year song を流す習わしがあるのだろうか。
 Preap Sovath 200曲連続プレイリストというのもある。「English subtitle」と言いつつ読み方がアルファベットで書いてあるだけなのだが、クメール文字の勉強にはいいのかなあ。

 「Non Stop Khmer song New Year 2015」だそうです。踊ってますな。
 この前の記事のNon Stop Karaokeの人だ。人気あるのね。Khemarak Sereymonという人らしい。
 
 「Khmer song MV」で検索してみてもいろいろヒットするのだが、4ヶ月前に公開されて、すでに30万回以上再生されているのがコレ。

 こういうのが好きなのか?カンボジア人。
 いろいろ奥が深すぎる。

|

« マンゴーと戦争博物館 | トップページ | カンボジアのお正月ソング&ダンス »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カンボジアのカラオケ(その2):

« マンゴーと戦争博物館 | トップページ | カンボジアのお正月ソング&ダンス »