« カンボジアのカラオケ(その2) | トップページ | シェムリアップの乗りもの »

カンボジアのお正月ソング&ダンス

 昨日の続き。
 カンボジアのお正月は4月で、今年は4月14〜16日とのこと。
 なぜか、ものすごい数の「Khmer New Year」と銘打った動画がある。
 音楽だけのもあるが、言葉がわからないので、狙うのは「KARAOKE」。

 みんな踊っている。
 インド映画のダンスとは対極にある、ゆるゆるの踊り。

 これは昨年のもの。「No You Tube」だそうですが。

 外で撮っていて見物人がたくさんいる。
 思うに、カンボジアの皆さんは、日本の盆踊りのように正月に踊るのではないだろうか。男女ペアで歌垣のようでもある。昔の日本にもあったと思うのだが、かつては(今はわからない)これでカップルが成立するシステムだったのでは。

 これは屋内だけど「Live」だそうで、フロアで皆さんが踊っている。「Happy Khmer New Year 2014 in live Dance Songs Spectacle Khmer Game Traditional with Khmer Stars」だそうだ。
 正月用CDやVCDやDVDが大量にあるらしいのだが、お正月には、生演奏とかCDとかVCDとかDVDで国中で踊っている雰囲気である。「Home Use Only」というDVDの動画も見つけたので、おうちでも踊っていると思われる。
 インド人とは違った意味で、カンボジア人は踊っている気がするぞ。
 今日は1日仕事だったのだが、作業用BGVは大量のカンボジアお正月ソングだった。めでたい雰囲気で仕事がはかどった。
 ちなみに、どの動画でも、男子がカジュアルで女子がフォーマルなのだが、カンボジアの結婚式に出たことがある知り合いの話によると、ここぞというときの女性のメイクアップは元の顔がわからなくなるほど濃いんだそうです。

|

« カンボジアのカラオケ(その2) | トップページ | シェムリアップの乗りもの »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カンボジアのお正月ソング&ダンス:

« カンボジアのカラオケ(その2) | トップページ | シェムリアップの乗りもの »