カテゴリー「パソコン・インターネット」の63件の記事

「Ra One(ラ・ワン)」試写会 on ニコニコ生放送

 しんどい日が続いているのであるが。
 締切とか薄氷状態なのだが。

 でも、みちゃったもんね。
 キング・オブ・ボリウッドであるところのシャールク・カーン主演「Ra One(ラ・ワン)」の試写会がニコニコ生放送であったのである。
 東京では「1円試写会」が複数回開かれていることは知っていたのだが、東京じゃ行けないし…と思ったら、ネットなら見られるではないか。
 実は、当初は心配だったのである。
 だって、こんなに試写会で大盤振る舞いしたら、劇場で公開したときに行く人がいなくなりそうではないか。
 しかし、実際に見てみると、(1円試写会はともかく)ニコ動の試写会はそんなに悪くないような気がしてきた。
 他の人のコメント見ながら見るのは楽しいし(特にあの手のインド映画は!)、コメントで画面が埋まるし、画面を大きくすると画質が悪くなるし。
 あれはスクリーンでもう一度見たいという気持ちになる。
 これがまたいい映画なんだ。
 最初に出てくるシャールクはくるくるパーマ頭(「大泉洋」と言われていた)で、ちょっとお馬鹿さんドジっ子で「え?」という感じなのだが、後半ものすごーくかっこよくなる(なぜそうなるかは映画をみてほしい。ぜひ)。でもって、これは父子の話で、泣けるんだこれが。奥さん(お母さん)役のカリーナ・カプールもいいんだ。
 正直なところ、お話としては「Robot」よりずっと上だと思う。なにせ「Robot」は登場人物に感情移入できなかったので。こっちは何回でも見たいもんなあ。
 敵役のアルジュン・ランパールがかっこいいのが一際うれしかった。アルジュン、好きなんだけどね。あまり役に恵まれないような気がするのね(あ、「Rock on !」はいい)。しかし、今回のアルジュンはかっこよかった!できれば、今度は主役で見たいなあ。ニコ生のコメントで「阿部寛に似ている」という声が多数あり、いままで思ったこともなかったのだが、そうかもしれないと言う気もする。こちらはアルジュンとシャールクのプロモーションの動画。

 余談ですが、アルジュンを見初めたのは、「Om Shanti Om」のコレ。2番目に出てくるウィンクしている人です。このウィンクにやられた。このエンドロールは、スタッフもみんな楽しそうで大好きだ(カメラさんや照明さんが踊りまくっているのを見て、インド人はみんな踊れるのだなあと思った)。


 
 「Ra One」もある意味「Om Shanti Om」に似ているところがあるよね(詳しくは劇場で)。

 随所に他の映画へのオマージュがあり、これは絶対「少林サッカー」だろう!というところでは手を叩いて大爆笑してしまった(家で見てたし)。ラジニが出てくるところもマグネットが全開するところから大笑い。意外と出番長かったねえ。尊敬されまくっているのね、ラジニ。
 エンドロールがメイキングだったのが、往年の香港映画っぽくてよかったなあ。
 見終わってから、動画を探して、一緒に踊りました。

 再生回数が1600万回を越えているのにびっくりだ。

 ニコ生の終了後アンケートでは「とてもよかった」が80%を越えていた、よかったよかった。
 ああ、早く札幌でも劇場公開してほしい。
 ブルーレイも買うので、ぜったい出してください。
 みなさまも、是非劇場へ。そして、インド映画をもっともっと公開してくださいませ>関係各位。

【追記】

 これ見ると、なぜか「大泉洋」だった頃のシャールクが懐かしくなって泣けるんだよねえ。シャールクはすかしきった役より、ちょっとお馬鹿さんな役も上手いと思う(まあ、やってるんだけどさ)。

【さらに追記】
 ついにスクリーンで観ました。詳細はこちらに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジョブズさん、ありがとう

 やっぱり、こちらも記事にしちゃう。
 ヒグマで頭がいっぱいのときに入ってきたこのニュース。自分でも意外なほど動揺した。
 考えてみると、パソコンはすべてapple製。職場のパソコンもモバイルノートもapple製。かばんには必ずiPodとiPhoneが入っているし。今この記事を書いているのはiMac。最初に買ったのはLCⅡだったか。
 Windowsはインタフェイスが好きじゃないのだ。あれはMacのふりをしたMS-DOSだと思う。いろんな意味でださすぎる。
 ジョブズさん、ありがとう。
 これからも、ずっとapple使います。

 自分のために貼り付け。

 スピーチも上手かったなあ。
 人は棺を覆ってから評価がわかるというけど、twitterその他の反応も類を見なかったと思う。
 R.I.P.

| | コメント (2) | トラックバック (0)

googleの本日のロゴがフレディ・マーキュリーな件

 割り込み記事ですが、さっきtwitterで教えていただいて、まだ23時間ぐらい有効なのでとりいそぎ。
 本日のgoogleの検索ロゴがフレディな件。

 本日9月5日はフレディ・マーキュリー65歳の誕生日。
 googleの検索ページに飛んでロゴをクリックすると、「Don't Stop Me Now」のフルコーラスと共にアニメーションが。最後はフレディの検索結果ページに。
 繰り返して見て、実はちょっと泣いた。

 すでにyoutubeにアップもされているとは。
 グーグルの公式リンクはこちらのようだ。
 googleさん、ありがとう。
 フレディ、お誕生日おめでとう。
 もう20年経つんだね。

 関連動画で見つけたので、おまけ。

 ちょっと方向が違うがこんなのも。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

身の細る動画

 先週末からちょっと不調である。
 愛子さんのお茶を薬代わりに飲んだり。今日飲んだのは「10秋鉄111号(採茶日別に名前がついている)」。おいしい水のようなのだが、身体に入ると強い酒のように凝ったところに浸みるのであった…と思ったら、5煎目目から突然複雑な味と香りが出現して驚く。

【その1】
 「茉莉花革命」と書くとまるで少女マンガだけど、当局のもっとも恐れていたのはこれだろうな。

內地處處茉莉花開 當局封殺
內地網民在北京、上海等13個城市發起「茉莉花革命」集會,昨日至少有數百名民眾響應,更吸引眾多市民圍觀。當局嚴密戒備,出動大批警察便衣到場「維穩」,北京和上海均有人被帶走或遭粗暴對待,廣州更有維權律師被打…

 これは当地より香港のジャーナリズムががんばるでしょう。香港yahooの特集ページから目が離せない。1000人ぐらい連れて行かれたか失踪したという報道もある。

 「茉莉花革命」で検索すると動画がたくさん。
 これは台湾のだけど、当局にとっては身の細る動画であろう。現地では遮断されているとしても。

【その2】
 病院に行ったときに何ということなしに手に取ったのがダイエット特集の雑誌で、見てみると、体操とかストレッチとかいろいろあるのね。要は、気になるところの筋肉を使うことであろう。その手のダイエットっていろいろあるもんね。
 動画を検索してみたら、いろいろあった。

 そうえいば、コアリズムって流行ったっけねえ。参考になるわあ。
 これならDVDを買うことはないと思ったのだが、どちらにしても、おしきせの言うなりになるというのは最も不得意なことなので、素直に続くわけがない。
 幸い、家にはインド映画のDVDが売るほどある。
 一緒に踊りながら筋肉を使うのがよかろう。
 おすすめは、こちらでも紹介した「Dhoom2」。

 気分はアイシュ(元ミスワールド)。
 アビシェークが踊っているのは「なんでリティクじゃないんだ」などとコメントされて気の毒ではあるが、リティクはあんまり上手くて一緒に踊るのは難しいのであった。
 インドのDVDには「Song」メニューがあって、「Play All」を選ぶと歌舞音曲シーンのみを全部やってくれる(繰り返してくれるDVDとそうでないのがある)ので、踊るのに好都合である。
 そういえば、「Dhoom」ってシリーズがたくさんあるのかと思ったら、「Om Shanti Om」のフィルムフェア授賞式に出てくるので間違えていて、「Dhoom3」が2012年12月に公開らしい。シャールクとアーミル・カーンが共演ってほんとかいな。

 こちらの動画はカトリーナ・カイフのシェイプアップぶりがやる気を盛り上げてくれる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

香港の洗脳ソング

 だ、だめだ…朝から取り憑かれて頭の中でループしまくっているので、割り込みでお裾分けをすることにする。
 おなじみ、りえさんのツイッターで教えていただいたのだが、香港で流行っているのだろうか?洗脳歌。

 とりつかれる〜。
 許志安の「尖尖尖」。元は歯磨きのCMらしい。
 いや、アンディ・ホイ、顔のわりに歌が上手くて(ごめん)、けっこう好きなんだけども。「尖」って「尖沙咀」の「チム」だよね。つい歌ってしまうので、「m」を「n」にしないように注意したいと思う。

 関連動画で見つけたのがコレ。

 作ったのもコメントもみんな香港人だ。ここに至ってやっと「らんらんるー」の語源を知ったのだが、日本のコレが元らしいのだが。怖いよね。このヒト。ピエロって怖いけど、マクドナルドのこの方(広東語では麥當勞叔叔)は殊更に。関連動画がたくさんあるのだが、そんなに好きなのか>香港人。

 でもって、こんなものも。合体洗脳。

 もう、夢に見そうである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

裕華大廈の2階

 坂本龍一ライブ・イン・ソウルを生中継で聴ける幸せ。すごいなソーシャルメディア。教授もすごい。

 さて、まだまだ続く香港話。引き続き觀塘です。
 康寧街から觀塘道に出て、道の向こうに渡ろうと思ったら、裕華大廈の外側に階段を発見。もしかして歩道橋に続いているのかと上がってみた。

20110109hongkong1

 ここの右手にある階段。

20110109hongkong2

20110109hongkong3

 上がってみたら、こんなところだった。
 ああ、向こうにも網のかかったビルが。

20110109hongkong4

 あいにく行き止まりで歩道橋には繋がっていなかったのだが(向こうに見えてるけど)、

20110109hongkong5

 下に降りる階段があった。

20110109hongkong7

 なかなか年期の入った風情のある階段である。

20110109hongkong8

20110109hongkong9

 無事觀塘道に下りられて、よかったよかった。

【追記】
 この階段を上って屋上まで行きました。詳細はこちらから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

譽滿坊

 今日はiPadが日本でwifiで使えるかどうかテストしてみた(香港では3Gで使っていたので)。wifiがばりばり入るはずなのに、最初は全然反応せず。えええと思っていたら、なぜかいきなり繋がって驚く。いったいどうしたんだろ。一方、デスクトップのOSをバージョンアップしたところがデジカメの写真が取り込めなくなっており、激しく焦ったのだが、新しいソフトウェアをダウンロードしたら事なきを得る。やれやれ。でも、いろいろなものが嘘のようにさくさく動く気がする。名前もユキヒョウでかわいいしな。>MacOS10.6。

 さて、香港話の続き。維園中秋綵燈會2010大坑火龍に行く前に、今回は初めて跑馬地に行った。

20100929hongkong5

 なるほど、競馬場だ。
 反対側は山が迫っていて、なるほどハッピー「バレー」だと思う。坂も多い。なぜか犬の散歩がやたら多かった。犬を飼える環境なのね。

 行った先は譽滿坊。長らく名前だけは知っていたのだが、今回ついに行くことができて嬉しい。

20100929hongkong1

 コロニアルな感じの内装。ちょっと「糖朝」っぽい気もする。お客は外国人が多かったような。日本人が他に3組ほど。

20100929hongkong2

 いろいろと普段食べられないものを食べた。ひとりで行くと、あんまり冒険できないので、ここぞとばかり。

20100929hongkong3

 これは「海皇鳳眼双子座(「双」は旧字体)」。どんなものか全くわからなかったので頼んでみたもの。焼売の上に貝と何かの卵が載っている。
 …と思って帰ってから菊池和男さんの『香港飲茶読本』(平凡社コロナブックス)を見ていたらば。

20100929hongkong4

 これよ、これ!
 「タイラ貝とカニの卵のせ海鮮シュウマイ」。あの貝はタイラ貝で「とびっこかなあ?」と言っていた卵はカニでしたよ、ゆずきりさん!
 ところで、この『香港飲茶読本』、amazonで見てみたら、出てこなかった。1997年発行だからもう絶版なのかしら。いい本なのになあ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

1Aのバスに乗ってiPadを買う

 香港の昼下がり。

698EFC59-F8AD-4520-8CEA-E31A8DB5AE22

 雨はほぼ上がったよう。

 今日の午前中は1Aのバスに乗って、牛下の前を通り(詳しくはこちらに)觀塘 のapmまで行って、これを買いました。

14818EE6-9FD4-40E8-9A01-10C423514C96

 旺角では3Gモデルは売り切れだったけど。もしかして、もうちょっとはずれたところなら見つかるかなと思ったら、思いっきり見つかってしまったのだった。最上位モデルで7万円弱。30分8ドル、100ドル分使えるプリペイドのSIM(有効期間は半年)もあわせて購入。とても丁寧に応対してくれたリチャードくん(お店の主任さんらしい)ありがとう。
 いじりたおしたい気持ちでいっぱいではあるのだが、これから、まず、ドニーさんを見てきます。

【9月22日夜追記】
 なぜ買うことにしたかというと、今回のホテルはwifiがばりばりに入り、ほとんどiPhoneで用が足りてしまい、これで画面が大きければどんなに便利だろうと思ったから。香港のアップルギャラリーでいじりたおしてみて決心した。
 しかし、いざ起動してみると、なぜかiPhoneよりwifiの受信状況がよくない。さっそくプリペイドのSIMを使ってみたら、これはなかなか快適に動くのだが、しかしまだアプリをちゃんと入れていないので、使い勝手の検証はこれからという感じ。ネットにさえちゃんとつながればiPad>iPhoneだろうとは思う。疑似キーボードで入力できるし、画面は大きいし。もちろん、普通のパソコンの方が、マルチタスクだしキーボードはちゃんとしているし、使いやすいけどね。
 明晩の香港国際空港はばりばりにwifiが使えるはずなので、もうちょっといろいろやってみたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ネットとかニュースとか「ちびうそ」とか

 今日は、一日中仕事の資料作り。

20100914a

 りたる珈琲にて。
 電源は使わせてもらえる、wifiはばっちり、珈琲はうまいし、ほどよく放っておいてもらえるし、仕事がはかどるはかどる。今日のノルマはほぼ達成。かねてからの懸案だったiPhoneのwifi接続もOSをアップデートしたらさくさく動くようになり、何よりである。

 wifiがさくさく動くということは、twitterや動画もばっちりなのだが、今日はさすがに政治のニュースが多かった。ustreamで生中継が高画質で見られて驚きである。チャンネルとかシステムはよくわかっていないのだが、ustreamすげえ。
 しかし、民主党、今回の代表選挙で大いに格を下げたのではないか。この問題山積の時に、結局国より国民より党内事情が大事かよ、とか、まーた首相を変えるのかよ、とか、2週間政治空白を作るのかよ、結局内閣なんていらないんじゃないの、という感じだし。しかも対抗馬が、選挙にしょうもないタレント候補を出し続けて金をばらまく政策を推進する人だし(あれは本当に国民を愚弄していると思う。腹が立つので給付金はもらわなかった。あれの効果は検証されたのだろうか)。外交も経済政策もぐだぐだだし。街の声を聞いても「○○してほしい」って他力本願だし。これは日本丸沈むだろうよ、と暗澹たる気持ちになる。うんざり。

 暗くなっていても仕方がないので、気分転換。 

 ustreamと言えば、最近の心の慰めは、千葉市動物公園のカワウソ生中継である。千葉市動物公園には、ポンタとチイコ夫婦にスー・ヌー・ピーの3匹の息子(1歳)に加えて、7月に生まれたばっかりのカワウソすなわち「ちびうそ」4匹がいるのだが、それが開園時間中、だだ漏れ生中継なのであった。
 生中継なので、みんな引っ込んでいることもあるのだが、ダイジェストで録画が見られる。これは9月5日の閉園直前。

 より詳しくは、Das Otterhausさんこちらのカテゴリや、あにまるカメラさんこちらこちらのカテゴリをご覧ください。
 生まれ変わったらカワウソでもいいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

行くぞ!イカール星人

 徹夜がたたって眠くて死にそう。
 しかし、私は寝るわけにはいかないのであって、週末の出張準備をしなければならないのである。
 出張先は、陸路でココ。

 宇宙人100人に聞いたところ、もっとも侵略してみたい地球の都市第1位に選ばれた函館である。

 空中城塞ゴリョウカク、かっこよすぎ。
 「臨時市役所」と「素早く復興中!」も素敵。

 函館には、むかしちょっと住んでいたことがあるのだが、函館のデパートといえば「棒二森屋(「に」の看板のビル)」だよねえ。
 タワーロボ(五稜郭タワーだよね)がどうしても「いいもの」に見えないのだが、土偶師匠(睡眠時間3300年とは羨ましすぎ)も「いいもの」なんだろうか。
 これの制作が函館市役所というのが素晴らしすぎる。稟議書回して決済とったのかなあ。なんと郷土愛のある市役所であろうか。シリーズ(他にもいろいろあって、こちらから見られます)を続けて見ると、函館に行きたくなる。目は覚めるし、函館に行くぞ、という気持ちになるので、今のわたくしにはうってつけの動画なのだった。

 さらに、作った人は、ぜったいこれが好きだよなあ、と思ってウルトラホーク1号の発進シーンと「ウルトラ警備隊の歌(カラオケ)」を視聴すると、やる気がわくのである。いや、ほんとに。

 …と思ったら、酷使がたたったのか、左目が真っ赤に充血。病院では何でもないといわれたのだが、これは早く寝た方がいいのだろうなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

お店 お茶 お茶:2004年 お茶:お茶請け お茶:茶器 アニメ・コミック イタリア インデックス インド インド:2010年3月 インド:お店 インド:買う インド:食べる ウェブログ・ココログ関連 カンボジア:2015年3月 シドニー:2009年7月 スリランカ旅行:2006年2月 テレビ トルコ2008年8月 ニュース ハワイ:2007年8月 パソコン・インターネット 京都 動物 北京・天津2011年8月 北海道 台湾:2006年12月 台湾:2010年7月 台湾:2012年2月 多肉植物・園芸・花 宇宙 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画(インド) 映画(中華圏・インド以外) 映画(中華圏) 気になる日本語 買い物 音楽 音楽(中華圏) 食べたり飲んだり作ったり 香港 香港・中華圏:楽しむ 香港・中華圏:買う 香港・中華圏:食べる飲む 香港:2004年12月 香港:2005年12月 香港:2007年3月 香港:2008年12月 香港:2008年3月 香港:2009年12月 香港:2009年3月之1 香港:2009年3月之2 香港:2009年7月 香港:2010年12月 香港:2010年9月 香港:2011年12月 香港:2011年5月 香港:2012年11月 香港:2012年12月 香港:2012年3月 香港:2012年8月 香港:2013年11月 香港:2013年12月 香港:2013年3月 香港:2013年8月 香港:2014年12月 香港:2014年5月 香港:2015年12月 香港:2015年9月 香港:2016年2月